自分は優しくないことに気付いた

はい。

タイトル、いかにも最近気付きましたみたいな感じですが全然そうではなくて。

気付いたのは多分高校か大学の時かと思います。他人が落としたものを拾えば「優しい」判定だと思ってたけど、そんなのは子供の世界だけでの話しなんだなぁと。

最近、マイクラにはまってます。遠出してパンダを探してました。お手洗いいくとき、まだあまりマイクラになれてない妹に、パンダを引き続き探すように話して席をはずし、戻ってくると敵にめっちゃ襲われて体力が減ってました。

マイクラでは夜になると敵がわきます。暗いところからわくためです。

夜になったらベッドで寝て夜をスキップするよう話していましたが、いつの間にか暗く夜になってたようで、画面真っ暗で敵にボコボコにされてました。

優しい人ならきっと、この場で「大丈夫大丈夫、貸して?」って優しく伝えてなんとかするのだろうと思いますが、私は焦って「え!?なんでこんな真っ暗なん!?」と強めに伝えてしまいました。遠出中にしぬと、戻るのも大変なのです。

たかがマイクラですが、マイクラですらこのような反応をしてしまうと言うことは、現実で誰かがやらかしたときにも優しくはしてあげられないのだろうなぁとなんか後からしみじみ思ってしまいました。

例えばもし親になったり、いぬ飼ったりしたとき、水をこぼした子供に強く当たったりしちゃいそうだな、やだな~って。

妹はもう「もうパンダやらないね🥲」って悲しそうにしてて、なんか悲しかったです(–;)

うーん、優しくなれない理由は心に余裕がないからで、心に余裕がない理由は経験が足りないからで。

マイクラで死ぬことになれてれば優しくなれたのかな?と思った次第です。

現実でも、様々にやらかしていれば人に優しくなれるのかな?やらかすのこわくて避けてきてしまったから…人には優しくなれないのかもな。

あぁあ、なんだかそういう自分が、いやになるような出来事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました